会社説明
ulco
ulco
1996年創業の超林グループです。
中区蜆塚のOMOYA珈琲は、カフェダイナース。オリジナルのオムライスは、もちろん。すべてここでしか食べられない飲めないもので好評いただいています。
中区池町の超林鋪は、オリジナルウエアを製作販売しています。其の名前は、The ultraco.と言います。糸からパーツまでオリジナル。すべてデザインしています。
中区田町の7StripesStoreは、セレクトショップ。ワコマリア、アナクロノーム、バルなど人気のブランドが勢揃いです。
兎に角、楽しんで貰えば良いんです。儲からなくても。。。

当社のホームページもご覧ください。
QRコード
QRCODE
定期購読
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
 › OLD MOTOR CITYの記憶 › アパレル › ヤバいです。

2009年10月30日

ヤバいです。

先ほどあげたブログで
問い合わせが既に多い為に詳細を御伝えします。
ヤバいです。

名前は、Dynamo Jacket(ダイナモ ジャケット)
由来は、ステッチにオリジナルのエレクトラ パターン(電気パターン)を
しているからです。
ダイナモとは、発電機の意味の他に、エネルギッシュな人間をさす意味も有ります。

今期からはじまった第二章のシンプルさとオリジナル性、活用頻度を考えたモノです。

襟は、極寒時に立てられる様になっており、ファーフリースを使っています。
バイクでの活用頻度を高める為に襟の形状も特殊になっており、フルフェイスの
ヘルメットでも首元で邪魔になりません。

そして今回の売りは、2wayで或る事。
僕もずっと集めているのですが、ダウンベストや中綿ベスト。
これは、今回あえて作らずに、この作品でどちらにも使える様にしています。

肩のジッパーは、今回デザインとしてライダースの様に、むき出しにしています。
無理に隠したり、比翼で塞いだりするのも可能な事なのですが、デザインとして
取り入れています。

中綿は、シンサレート100。
着用時にも、脱着時にも、シンプルに邪魔にならない様に。
この仕様なら或る程度の寒さならしのげますし、
小さく畳んでもいいので、旅行などに役に立と思い増す。

ヤバいです。
↑本番時は、裏に付きます。

細かいようですが、背面の裏に大きなポケットがついているので、
袖を取ってそこに収納しておけば、腰の保温にも、邪魔にもなりません。

サイズですが、
S=165〜170cm
M=170~175cm
L=175~

で作る予定です。

納期は、11末〜12月中旬と考えてください。

良いはずです。

そして、全てが国内生産。ナイロンもMADE IN JAPANです。

どうか今日から3日間。

見るだけは、無料なので足を伸ばしてください。


同じカテゴリー(アパレル)の記事
今日も
今日も(2010-04-18 08:36)

疲れ果てない。
疲れ果てない。(2010-04-06 21:06)

4月5日の記事
4月5日の記事(2010-04-05 10:45)

4月1日の記事
4月1日の記事(2010-04-01 03:56)

僕の番
僕の番(2010-03-31 22:08)

ふざけたオタク
ふざけたオタク(2010-03-31 10:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤバいです。
    コメント(0)