2009年12月12日
アメリカ式
アメリカ式で戦後を乗り切って来た日本。
この前まで、アウトレットや大きなモールを作ってたなんて。
特に市野の辺りは、大手織り屋か染め屋さんの社宅が凄くいい感じのがありそのまま上手く使えたらいいのにと思ってたんだけど。
食べ物やさんも不味い所ほど姉妹店を増やしてるし。
何か浜松はメチャクチャだな。
もう少し専門店が、一生懸命な姿を見たい。
時計は時計屋で買いたいし、万年筆も万年筆屋さんで買いたいし、。
デフレっていうけど、ゴミのようなものを安く買う事を続けるなら、ゴミを買わずに良いものを使い続けるほうが良いし、
一度ゼロの視点に戻ったほうが良い。
日本はアメリカではない。
文盲だって殆ど居ない。
この国の残る道は、もっと知識や経験を積みなおす事だろう。
接待だとゴルフやキャバに行くよりも身のある事話した方がいい。
幸いに素敵な良いお客様に恵まれており、好きな事を続けられております。
お客様の顔も見えております。
僕等は、自信を持ってモノを売ってます。
食べ物も出しています。
量販店では有りません。
安心して御来店下さい。
日本人としてあるべきスタイルを提案してます。
この前まで、アウトレットや大きなモールを作ってたなんて。
特に市野の辺りは、大手織り屋か染め屋さんの社宅が凄くいい感じのがありそのまま上手く使えたらいいのにと思ってたんだけど。
食べ物やさんも不味い所ほど姉妹店を増やしてるし。
何か浜松はメチャクチャだな。
もう少し専門店が、一生懸命な姿を見たい。
時計は時計屋で買いたいし、万年筆も万年筆屋さんで買いたいし、。
デフレっていうけど、ゴミのようなものを安く買う事を続けるなら、ゴミを買わずに良いものを使い続けるほうが良いし、
一度ゼロの視点に戻ったほうが良い。
日本はアメリカではない。
文盲だって殆ど居ない。
この国の残る道は、もっと知識や経験を積みなおす事だろう。
接待だとゴルフやキャバに行くよりも身のある事話した方がいい。
幸いに素敵な良いお客様に恵まれており、好きな事を続けられております。
お客様の顔も見えております。
僕等は、自信を持ってモノを売ってます。
食べ物も出しています。
量販店では有りません。
安心して御来店下さい。
日本人としてあるべきスタイルを提案してます。
Posted by ulco at 22:06│Comments(0)
│個人的話