会社説明
ulco
ulco
1996年創業の超林グループです。
中区蜆塚のOMOYA珈琲は、カフェダイナース。オリジナルのオムライスは、もちろん。すべてここでしか食べられない飲めないもので好評いただいています。
中区池町の超林鋪は、オリジナルウエアを製作販売しています。其の名前は、The ultraco.と言います。糸からパーツまでオリジナル。すべてデザインしています。
中区田町の7StripesStoreは、セレクトショップ。ワコマリア、アナクロノーム、バルなど人気のブランドが勢揃いです。
兎に角、楽しんで貰えば良いんです。儲からなくても。。。

当社のホームページもご覧ください。
QRコード
QRCODE
定期購読
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
 › OLD MOTOR CITYの記憶 › 個人的話 › アメリカ式

2009年12月12日

アメリカ式

アメリカ式で戦後を乗り切って来た日本。

この前まで、アウトレットや大きなモールを作ってたなんて。

特に市野の辺りは、大手織り屋か染め屋さんの社宅が凄くいい感じのがありそのまま上手く使えたらいいのにと思ってたんだけど。

食べ物やさんも不味い所ほど姉妹店を増やしてるし。

何か浜松はメチャクチャだな。

もう少し専門店が、一生懸命な姿を見たい。

時計は時計屋で買いたいし、万年筆も万年筆屋さんで買いたいし、。

デフレっていうけど、ゴミのようなものを安く買う事を続けるなら、ゴミを買わずに良いものを使い続けるほうが良いし、

一度ゼロの視点に戻ったほうが良い。

日本はアメリカではない。
文盲だって殆ど居ない。

この国の残る道は、もっと知識や経験を積みなおす事だろう。

接待だとゴルフやキャバに行くよりも身のある事話した方がいい。


幸いに素敵な良いお客様に恵まれており、好きな事を続けられております。

お客様の顔も見えております。

僕等は、自信を持ってモノを売ってます。
食べ物も出しています。

量販店では有りません。

安心して御来店下さい。

日本人としてあるべきスタイルを提案してます。



同じカテゴリー(個人的話)の記事
THANK YOU !!!   GOOOOD BYE!!
THANK YOU !!! GOOOOD BYE!!(2010-04-20 03:22)

なぜいまココロに?
なぜいまココロに?(2010-04-19 10:54)

まいにちたのしい
まいにちたのしい(2010-04-18 21:10)

そうです。
そうです。(2010-04-14 23:48)

土のことば
土のことば(2010-04-07 13:37)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アメリカ式
    コメント(0)