2009年10月25日
飽き症は、病気?
全店舗盛り上がりをみせている10月。
本当に有難うございます。
僕は、遅ればせながら
春夏のイメージをしています。
流行を追わない僕は、
ハイブリッドな車にも興味ないし、
880円ジーンズ、ウィンドウズ7、
など全然興味ない。
中途半端な旧車、自社のデニムの育ち、
ウィンドウズxpがいつまで使い続けられるのか。
のほうが興味あります。
今期から進めている第2幕は、
ツメルという事。
ツメには、いろいろ有るけれど、
僕のツメは、
絶対的に変わらない普遍的なモノを
作りたいという事。
ポロだったら、今の弄られたモノでないラコステ(フレンチor IZOD)みたいな。
トイレの和式便器、太畝コーデュロイを使った黒板消し。
モノ消しゴム。手縫い針。みたいな。
元々の職業は、インポーター。
其の時は、アメリカ製の普遍的な日常品を愛していた。
毎年変わるコレクションブランドには、若い時にとっくに
食傷気味だった。
しかし、自分のブランドをやる際にテーマを決めた方が、
解りやすくやりやすい。
そこで、今まで何百もの新作を出してきたが、果たして
お客様が何を今後求めるかと考えると、
やはり普遍的な良いモノだろう。
かといって
ラルフもでかい刺繍でウケを狙った様に、
いきなりのヒットも考えるべきだと思うが、
あの御陰で
いまは、ラルフに興味ないし、ラルフの定番ポロシャツも
気が引ける。
逆にエディーバウアーやブルックスの様に
おじさん向けも好きになれない。
あくまでも、
スイングトップは、バーフライのミッキーロークの様に、
ポロシャツは、スキンヘッドの様に。
外し?で使ってもらえるモノを作りたい。
今までは、普遍的なモノに2クセも3クセもいれていたが、
それは、下手するとコストに関わって来るし、
着る人によってクラウンになりかねない。
今は、モノが1クセ、人が1クセ、でまとめて欲しい。
くだらない見栄を捨てて、僕は、The ultraco.を
軽くて重いプロダクトにしようと思う。
それが第二幕なのですから。
本当に有難うございます。
僕は、遅ればせながら
春夏のイメージをしています。
流行を追わない僕は、
ハイブリッドな車にも興味ないし、
880円ジーンズ、ウィンドウズ7、
など全然興味ない。
中途半端な旧車、自社のデニムの育ち、
ウィンドウズxpがいつまで使い続けられるのか。
のほうが興味あります。
今期から進めている第2幕は、
ツメルという事。
ツメには、いろいろ有るけれど、
僕のツメは、
絶対的に変わらない普遍的なモノを
作りたいという事。
ポロだったら、今の弄られたモノでないラコステ(フレンチor IZOD)みたいな。
トイレの和式便器、太畝コーデュロイを使った黒板消し。
モノ消しゴム。手縫い針。みたいな。
元々の職業は、インポーター。
其の時は、アメリカ製の普遍的な日常品を愛していた。
毎年変わるコレクションブランドには、若い時にとっくに
食傷気味だった。
しかし、自分のブランドをやる際にテーマを決めた方が、
解りやすくやりやすい。
そこで、今まで何百もの新作を出してきたが、果たして
お客様が何を今後求めるかと考えると、
やはり普遍的な良いモノだろう。
かといって
ラルフもでかい刺繍でウケを狙った様に、
いきなりのヒットも考えるべきだと思うが、
あの御陰で
いまは、ラルフに興味ないし、ラルフの定番ポロシャツも
気が引ける。
逆にエディーバウアーやブルックスの様に
おじさん向けも好きになれない。
あくまでも、
スイングトップは、バーフライのミッキーロークの様に、
ポロシャツは、スキンヘッドの様に。
外し?で使ってもらえるモノを作りたい。
今までは、普遍的なモノに2クセも3クセもいれていたが、
それは、下手するとコストに関わって来るし、
着る人によってクラウンになりかねない。
今は、モノが1クセ、人が1クセ、でまとめて欲しい。
くだらない見栄を捨てて、僕は、The ultraco.を
軽くて重いプロダクトにしようと思う。
それが第二幕なのですから。
Posted by ulco at 17:07│Comments(0)
│個人的話