会社説明
ulco
ulco
1996年創業の超林グループです。
中区蜆塚のOMOYA珈琲は、カフェダイナース。オリジナルのオムライスは、もちろん。すべてここでしか食べられない飲めないもので好評いただいています。
中区池町の超林鋪は、オリジナルウエアを製作販売しています。其の名前は、The ultraco.と言います。糸からパーツまでオリジナル。すべてデザインしています。
中区田町の7StripesStoreは、セレクトショップ。ワコマリア、アナクロノーム、バルなど人気のブランドが勢揃いです。
兎に角、楽しんで貰えば良いんです。儲からなくても。。。

当社のホームページもご覧ください。
QRコード
QRCODE
定期購読
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
 › OLD MOTOR CITYの記憶

  

2010年04月06日

疲れ果てない。

疲れ果てない。

そんな肉体さえ有れば、覚悟出来るだろうか?

否、
そんな肉体では、殆どの部品を消費してしまう。

疲れるから、人間は良いのだろう。

さあ、疲れよう!

存分に動いて、存分に考えて、存分に疲れよう!

後は、熟睡して早起きしようか

日の出が見れない雨の中で、レザージャケットの匂いと香水が混じったあの朝のように。

あれから全ては、始まったから。

  


Posted by ulco at 21:06Comments(0)アパレル

2010年04月05日

いちどはだかなこころをしりたい。

そこに何があるのか?
一切わかんない。

でも、
客観的に見てみようって
思う。

客観的に見て、
一切の概念を捨てて
開けた気持ちで
真剣に対峙しよう。

僕は、
絡まった紐や
知恵の輪を解くのが
得意。

全てに
からくりがあるのです。

やり方は、
簡単。

まず、客観的に
全く主観を取り払って
じっくり観察する事です。

そして、
フワッとホドくつもりで
軽く触り続けてください。

解けると念じてください。

そして、
自然に動く方向にほどいて
あげるのです。

すると
からくりは、
ココロを開き種を明かして
くれるのです。

後は、
指がそれに導かれて
解ける方向に向くのです。

不得意な人は、
固定概念があるのです。

ぜったいにこうだと
思い続けてしまい
固執しているのです。

一度、
全ての固執を無くしてみてください。

全てのモノには、
ココロや道理があります。

自分自身が
スライムのように
柔らかくなれば、そのモノ達も
心を開いてくれるのです。

目線を合わせましょう。

自分だったらどうなのか感じましょう。
自分以外のモノに自分の固定概念を
押し付けてはなりません。

時間があれば、
いつでも説明できる事をしましょう。
時間があれば、
自分以外のモノの良い訳も聞きしょう。

からくりが有るのなら。



理由が無くて固定概念を主張しては、いけません。

日本の風習で、
年功序列的な社会がありますが、
小学生だって大人だって
僕は、未来の為の意見を聞きたいと
思っています。
年齢は、関係ないです。

要は、
未来の為の意見を交換したいのです。

そして、

自分以外のモノに理解を求める時は、
その人の良心を引き出しましょう。

話し合いを皆がフラットな気持ちで
話せる事が出来るなら、
絶対に解けるはずなんだから。


腐れ落ちたら捨てるのではなく
其の前にジャムにしよう。

おいしいよ。  


Posted by ulco at 17:15Comments(0)

2010年04月05日

4月5日の記事

倉庫整理していたら、
古い?ストックでて来ました。
頑張って出します。

破格で安く出しますよ。

今日も沢山お話しましょう!


このブログ終わるまで、



15日 

ヤマトは間に合うのか?
  


Posted by ulco at 10:45Comments(1)アパレル

2010年04月04日

アイムストレンジャーヒア

いつも客観的に
物事を見よう。

いつも違和感を
覚えよう。


そして、
いつも笑おう。

旅行に行った気分で
其の土地や匂いを感じよう。


固執するな。

でも、

拘れ。一番大切な物を
守ることに。



なんでも
追っかければ、
逃げる様に出来ている。

知らぬ顔をするよりも
丁寧に興味を持った方が良い。

クソかもしれないが、
洗いされば、
その場所は綺麗になる。

クソの中に
ダイアモンドが有るかもしれない。

滑稽な古いモノを
客観的な角度から見て欲しい。

実は、面白い物かもしれないでしょ?

浜松で現在一番滑稽なのは、
浜松祭りとうなぎ犬。

いまでは、
まるでタケノコ族のような
頭をした少女が
アニメーションの世界から
出て来ている。

否、
毒キノコか?

オリジナルの半纏。
どうなんですか??

踊っているようで
踊らされている。

まちなかは、
東田町でやれば良いのに。

やいしょってなんだ?
ヤッターって意味か?
よいしょって意味か?

それとも
焼津商業高校か?

なんて
ストレンジャーは、
思うのであった。  


Posted by ulco at 21:14Comments(0)個人的話

2010年04月04日

変えよう立ち上がろう。

おはようございます。

不躾な事ばかり書いて
ごめんなさい。

いままで20年洋服というモノに
関わってきました。

まあ、
子供の頃から入れると
長いので

働いてきた年数です。

何に拘るか?

僕は、

お年寄りを
ふざける。

感覚でやってきました。


ベーシックをふざけると
言う意味です。


いままでは、
洋服だけにそれを注いできました。

こんどは、
旧態を変えるといういみで
それをしたいと思います。

一部のおじいさんが
自分が死ぬまで安泰に過ごす為に
昔は、苦労したんだからと
やばいシステムを作りました。

それは、
僕たちのためではなく、
自分の保身の為です。

なぜ、
いまの若者が、
いろいろな興味を失ったか?

一度考えなければなりません。

よの中年功序列じゃあありません。

頑張った人間が
報われる筈です。

さあ
すこしだけ立ち上がりましょう。

僕は、
今後人生を掛けてでも
立ち上がろうと思います。

良いモノを残しましょう。

良いココロを保ちましょう。


次世代のためです。

絶対に。  


Posted by ulco at 12:46Comments(0)個人的話

2010年04月03日

よみがえれガンダム

目的も
目標も無く、

只、日々決まった仕事をこなすだけ。

それ以上でもそれ以下でもなく、

しまいには、

ルーティンワークが重なり、

それが苦痛となる。

ルーティンワークにならない様にするには、
日々、目標や目的を持つべきだろう。


もちろん、
僕だって安定を求める。

でも、
人で持ち物が増えれば、
責任が発生し、
人で働けば、
税金を払い、
お金は、減る方向にある。

前に動かなければ、
最期には、ゼロになるだろう。

ルーティンワークは、
無駄が無いように思われるかもしれないが、

実は、無駄が出る。

無駄に対してよりも、
効率を求めるからだ。

効率を第一にすると、
捨てなければならない物が出て来る。

それが、
現在の環境にも深く関わって来るだろう?

動物にルーティンはない。

日々こなさなければならない
食べ物を食べるということに
いろいろな条件や状況が
あるからだ。

人は、保存食をつくり、
明日の万が一のために尽くそうとして来た。

しかし、
モノをお金で買うという事を編み出した。

お金の為に、ルーティンな仕事をこなす。

悪循環で未来が見えなくなる。


仕事をする事が全てじゃない。

何がしたいか??

それが
だいじだ。


僕は、
車を
新しくして、

次のしたいことをする。  


Posted by ulco at 21:09Comments(0)新しいコト:-)

2010年04月03日

自分が正しい。

僕は、
昔から自分が
正しいとは思わなかった。

自分の評価は
いつも低い。

二十歳の時に
決めた事がある。

溝から這い上がろうと。

プライドを捨て
走り抜けて
太く短く生きたく
思った。

いつの間にか、
それが怖くなった。

怖がらないように

自分らしさを捨て
考える事も
減らした。

沢山持ち物を
持つ事で
走らないといけない
状態にしたんだ。

正直しんどかった。


だから、
四十歳になって
荷物を減らす。


そして
動きやすい
僕に戻って
挑戦する。

新しい世界に。

早く。

  


Posted by ulco at 00:18Comments(0)

2010年04月02日

ウアオゥ!

4月1日、
ウソ付く暇無く
バタバタ、過ぎて
行きました。

嬉しい程、
沢山のお客様が

夕方から
ラッシュ!

本当に有難うございます。

割引率四割、
そしてまとめて
ドン!

後から
ウアオゥ!
やりすぎたって

でも、
良いんです。

大事にしてください。

こんな不景気に、
御来店頂ける事だけでも
本当に感謝してます。

今日もお待ちしてます。

おしゃべりばかり
ですが、
お付き合い下さい。
  


Posted by ulco at 06:03Comments(0)個人的話

2010年04月01日

14年戦争

1996年
サイドハママツで
タイクン家を破滅させ
サビ家が政治の中枢となり、
サイド96と名乗った。

東京連邦軍の
ドメスティックブームに
のった
荒い作りのMSを変えようと
新型MS ULTRACO ZAKUを
開発し、

戦争が始まった。


なんてね。


闘い続けた14年ですが、
色々な物が
旧態依然で変わらず。

勝手に滅び始めている。

東京連邦軍も
サイドハママツも
世界も

良いモノを作ろうと
努力している人も

良いデザインを
している人も

その努力がむくわれない。


人が、
便利なグッズで
考える脳を失い、

ルーティンワークで
生計を立てようとするからだ。

ルーティンワークで
良いモノが出来る筈が無い。

ルーティンワークは、
現場ではない公務員が
その代表だ。

5時に終わる。

自分の縦社会しかわからない。


理由はなんだろう。

市民が改革による失敗を
恐れるからだ。

政治が動くには、
それによって時間が掛かる。

箱ものをつくる時代ではなく。

まず、
ソフトの改革もしくは、
改良をしなければいけない。

市民のくだらないクレームは、
責任の無いつまらない戯言だ。

クレームに案は無い。

ルーティンをタダ、
し続けたいだけだ。

企業も変革して
生きている。

市の職員がいつも勉強し、
市民をたすける政策をとるべきだろう。

国も。

そうでなければ、
公国をつくり生きていった方が良い。

みんなが平和で暮らせる公国を。  


Posted by ulco at 13:17Comments(0)

2010年04月01日

4月1日の記事

本日より、

人気の
デニムと
T/Cパンツ
BDシャツも

セール対象と
させていただきます!

モノが無いのです。

安すぎですから。

結構減ってます。


皆さんまとめ買いを
してくださいます。

最後に合計してまた値引き。


一点買いよりもまとめ買いが面白いのです。


小物がまたまたキーワードッスよ。
  


Posted by ulco at 03:56Comments(0)アパレル

2010年03月31日

僕の番

明日からは、
1ヶ月程僕の

懐かしい体験します。

14年前は立って売ってたから。

今のセブンストライプストアに今いる服部とね。

超林鋪は、自分で立ち上げて自分の手で一度閉める事にしました。

同時に開きます。

また違う世界観を。

そして今までやって来た意味も分かって行くでしょう。

とにかく、今が買い時です。

必ずレアな
買い物して良かったと
未来に感じるでしょう。

約束します。
  


Posted by ulco at 22:08Comments(0)アパレル

2010年03月31日

うなぎ犬について

浜松の副市長

うなぎ犬


個人的には、最初良い!!って思ったんですが。

年間使用料も莫大。
商品化も赤塚事務所への契約などが必要。

これって公民なものでは、無いんですよね。


だから、結局浜松市にオリジナルキャラがいない。

そして、
うなぎ犬との兼ね合いでオリジナルキャラクターができにくい。


それってどうなの??

ただ、年間使用料や市で何かを作る場合も別途かかる。

それは、税金から支払われ、税金を払った人が無料では、
使えない。


問題がありますね?

皆さん、いかがですか??

浜松市をイメージしたキャラクターを無料で配布し、
自由にそして無料で使える物を
近々つくります。

皆様、使ってください。  


Posted by ulco at 15:50Comments(0)個人的話

2010年03月31日

ふざけたオタク

久しぶりに店に立ちました!色んなお客様に来て貰いました!有難うございます。
必ず買って良かったって思う筈です。
次のステップでわかるはずですから。

本日でayaco店長は、コトブキ退社しますので、最後にご来店下さい。

明日からは、僕が立ちます。

ちょっと忙しいので不定期に休むかも知れません。

売り切りですからお早めに。サイズもモノもなくなって来ています。

何でか?

まとめ買いすると、びっくりするくらい、
また値引きがあるからです。

勿論、
会社が潰れるわけではありません(^o^)!

同じ事を継続するのも大事ですが。

新しい事に挑戦する事を見たいでしょう?

はい!やります。今までのやった事を楽しくしたいのです。

形無き画策を研究する。

僕はデザイナーでは無く。

只のふざけたオタクですから。
  


Posted by ulco at 10:21Comments(0)アパレル

2010年03月30日

愛のためには、自決もあるでしょ?


生まれたからには、終焉がくるのは、
自然の理ですが、

生んだ子供たちに
無理矢理
終焉を迎えさせるのは、

実は凄く辛い事です。

でも、旅をしなければ、
何にも先に進んでいけません。

その旅は、
必ずしも今応援していただける
お客様の為です。

いろいろな事を
考え、方法を変えながら
アパレルをやってきました。

お客様に愛されるような
子供達を生み出そうと。

自分を切り売りする方法を
アパレルのなかで見いだしてきました。

アーティストではなく、
デザイナーでもなく、
クリエイターでもなく、

生き方を模索する為に。

池町。

ここは、すてきな場所です。

ここで、全てを想い
理想の服を作ってきました。

まったくの素人が、
ゼロからというか
マイナスからです。

服作りをする中で、
とっても大事な事が有ります。

売れるものでなく、
自分とお客様が
一体になって、
喜べる事です。
そして、笑いあえる
愛です。

そして、
お客様を守る事です。

服作りは、
大好きです。

きっと
誰にも負けないくらい好きです。

コレからもモノツクリを
しますが、
皆が勇気付けられるモノ。

そんなモノを作っていきたいと
想います。

現在店内に有るもの
商品以外も売ろうと
想います。

まだ店は、やっていますので
売却済という形で今月中は、
置いておく形になりますが。。。

火曜日ですが、
店をやっていますので、
来て僕に言ってください。

レアな物ばかりです。。。
ちなみに額装してある原画も
販売します。

あと、
4月末日まで、限定30人くらい
までなら有料ですが、
超林鋪に来ていただければ、
お客様の為だけに
絵を書いてデータ化とA3の
コピーをお渡しします。

出力は、彩画堂さんで
やってもらえば、
ポスターになって
部屋を愉しく出来ますよ。





もちろん服は、作っていきますが、不定期に
リリースする予定です。

リアルで有りながら素敵な形で。  


Posted by ulco at 14:39Comments(0)個人的話

2010年03月30日

一旦休止




もしもの話。

もしも、地震が起きたら
どうするかなあ?

もしも、家がなくなったらどうするかなあ?

欲しいのは衣食住。

そこから買いに行くのは、難しい。

リアルで丈夫な服欲しいな!

って時に

買いだめてくださいな。

十年後の今日。

買って良かったってなりますよ。

激安売り切り始まりました。
  


Posted by ulco at 11:23Comments(0)アパレル

2010年03月29日

ゆうきあるのか?



超林鋪。。。。

1996年4月20日

ある目的の為に、開業しました。

それは、とても勇気が要りました。

借金をするのも初めて、

そして

自分の責任でやるのも初めて。

でも、いつの間にか

全てを流暢にこなせる様になりました。

僕は、根性が悪いのかもしれませんです。

だから、真剣に色々な事に取り組み、
大きな失敗もします。

残っている友人は、僕の本当を知っている
奴だけだとも思います。


数年前まで自分は、パイレーツだと思っていました。
海賊船に乗り、領土を増やす。
それが天命だと思っていました。

いまは、お百姓さんだと思っています。
種をまき、芽が出てそして
花が咲き、みをつける。
すべてに感謝するべきだと。


もちろん今回も悩みました。

自分の思い出の船を潰し、
ノアの方舟を組み立てるのですから。

時代は、走る事を求めていません。

確固たる信頼と夢が、なければならないし、
一つ一つのモノに意味や愛がなければ成り立たないのですから。


奥深くをもって
シンプルにしあげる。

笑顔で深い事を伝える。

そのための超林鋪

一時、沈黙。

次の展開については、
追々伝えます。

期待してください。

僕の原点。
本当の気持ちを伝える事業に
なります。

人は、面白い筈。

よろしくお願いします。


明日は、超林鋪に立ちます。

色々と考えながらご接客をさせていただきます。
時間がありましたら、明日来てください。  


Posted by ulco at 17:41Comments(0)新しいコト:-)

2010年03月27日

家畜の夢は、美しい。

くだらない哲学と
くだらない自尊心と
くだらない嘘と
くだらない法律と
くだらない繋がりと

くだらない夢と

くだらない喧嘩と

くだらない政治と

くだらない事。


そんなことは、
わかっていても

どうしようもないでしょ?

みんな変えられるのに
ちょっとだけうつむいて
知らぬふり。

知らぬふり。

何千年も続いているのに

少しも変わらない。


80年くらいの寿命の中で
勘だけで成功するなど無理だろ?

無理ならどうする?

無理なら仕方ない?

無理でもやる?

妥協が出来ないなら突き進むしかないでしょ?


誰かに同意を求めても小さな小さな事かもしれない。

スタートか?
終焉か?

それは、
もう決まってる。

その予兆は、必ずある。

目をつぶって感覚を研ぎすませろ。






どうせいつか
最期は、
もえるごみになる。

腐敗臭を放たないように
ドライアイスの上に寝て、
そこにあつまる人たちは、
久々にあった世間話。

あーだのこーだの
しまいには、
喧嘩もはじまる。


そんなことなら
蠅がくる前に
焼いてくれ。

そんなことなら
家畜に生まれた
方が幸せだ。

その固まりは、思うだろう。


家畜に生まれた方が幸せだって。


家畜になって何かの為になる方が、
美しいと。

でも、家畜は知らない。
自分を愛してくれたご主人様に
自分をトラックに詰め込まれ、
一撃で殺され、
フックで半身ずつ引っ掻けられる。
冷たい冷凍庫で。

いつかは、死ぬ。
どういうふうに死ぬかは、
解らない。

だから、
夢を突き通そう。

どうせ死ねば、
家畜以下なのですから。  


Posted by ulco at 18:05Comments(0)

2010年03月27日

3月27日の記事

超林鋪は今が買い時です。

今までの力を使って作った子達を売り切れるまで、安くします。

新しいモノを追い続けてもよし、十年後を見て買うのもよし。

  


Posted by ulco at 14:11Comments(0)個人的話

2010年03月26日

いみない事は

いみがないこと、

ダラダラ続けても

ごみになるんだ。



アーティスト気取りのせんせいたちにつぐ。

  


Posted by ulco at 14:14Comments(0)新しいコト:-)

2010年03月25日

頑張って頑張って

また新しい事が出来そうな気配。

ぅまくいくと良いなあ!


じゃあ〜また

  


Posted by ulco at 00:31Comments(0)新しいコト:-)